-
そこでうさぎは しらべました - 絵本「迷子のうさぎ」より
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、インクジェット サイズ:A3(297×420mm)額装付き エディション:レプリカ サイン入り ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #プリント作品
-
そろそろ火を消して寝ようかな
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B6 物語の一片のような絵。暗闇の中を探し続けるように、日々新しい発見があります。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
PRINT "The secret 01" マーシャ・チトワ size S (210×150mm)
¥1,000
タイトル:The secret 01 サイズ:210×150mm ジークレー印刷 サイン入り 写真内容 1,2 商品写真 3-6 広島にて行われた展示風景です マーシャ・チトワ モスクワで教師をしながら、版画家として活動しています。2019にはボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアのビジュアルアイデンテティを手がけました。彼女の好む技法は主にステンシルです。自然の植物、鉄や石などの素材を観察し、そこからインスピレーションを得て作品制作を行います。 インスピレーションの源について 私のインスピレーションは、自然の中、特に石やハーブ、昆虫、木の枝などの小さな世界にあります。小さな花を何時間も観察して、その構造や色、質感を探っていきます。 他方、高精細印刷、モノタイプ、色鉛筆、インクなどの技法やツールも多くのインスピレーションを与えてくれます。これらはすべて、プロジェクトに独自の個性を与えてくれるもので、いつもこうした技法の特性を発見したいと思っています。 また、私は中世の応用美術からも多くのインスピレーションを受けており、ステンドグラス(特にフランスとドイツのもの)とタペストリーが大好きです。加えて、ロシアの中世美術──イコン画やフレスコ画、それからロシアのなかでも辺境の小さな教会の建築物──にも憧れがあります。 私が通ったストロガノフ・アカデミーでは、さまざまなグラフィック技術を学びました。特に、高精細印刷やアップリケは、シルエットや版のネガとポジの表現に力があるので好みです。用いる技法については、"The Less is Better(少ないほどよい)" というルールを設けています。表現上の特徴を分析して、特性を十分に発揮させられるように努めながら、作品ごとに思慮深く技法を選んでいます。私の作品独自の個性は、私がよく使用する技法によって特徴づけられていますし、技法については常に好奇心があります。アイデアを表現するために、実験を重ねながら素材や技法の形式を選択しています。そんな姿勢も見ていただけるといいなと願っています。
-
PRINT "The secret 02" マーシャ・チトワ size S (210×150mm)
¥1,000
タイトル:The secret 02 サイズ:210×150mm ジークレー印刷 サイン入り 写真内容 1,2 商品写真 3-6 広島にて行われた展示風景です マーシャ・チトワ モスクワで教師をしながら、版画家として活動しています。2019にはボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアのビジュアルアイデンテティを手がけました。彼女の好む技法は主にステンシルです。自然の植物、鉄や石などの素材を観察し、そこからインスピレーションを得て作品制作を行います。 インスピレーションの源について 私のインスピレーションは、自然の中、特に石やハーブ、昆虫、木の枝などの小さな世界にあります。小さな花を何時間も観察して、その構造や色、質感を探っていきます。 他方、高精細印刷、モノタイプ、色鉛筆、インクなどの技法やツールも多くのインスピレーションを与えてくれます。これらはすべて、プロジェクトに独自の個性を与えてくれるもので、いつもこうした技法の特性を発見したいと思っています。 また、私は中世の応用美術からも多くのインスピレーションを受けており、ステンドグラス(特にフランスとドイツのもの)とタペストリーが大好きです。加えて、ロシアの中世美術──イコン画やフレスコ画、それからロシアのなかでも辺境の小さな教会の建築物──にも憧れがあります。 私が通ったストロガノフ・アカデミーでは、さまざまなグラフィック技術を学びました。特に、高精細印刷やアップリケは、シルエットや版のネガとポジの表現に力があるので好みです。用いる技法については、"The Less is Better(少ないほどよい)" というルールを設けています。表現上の特徴を分析して、特性を十分に発揮させられるように努めながら、作品ごとに思慮深く技法を選んでいます。私の作品独自の個性は、私がよく使用する技法によって特徴づけられていますし、技法については常に好奇心があります。アイデアを表現するために、実験を重ねながら素材や技法の形式を選択しています。そんな姿勢も見ていただけるといいなと願っています。
-
パチパチと空へ飛ぶ音がする
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B6 制作年:2022 物語の一片のような絵。森の中を灯す一片の光。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
PRINT "August 03" マーシャ・チトワ size S (210×150mm)
¥1,000
タイトル:August 03 サイズ:210×150mm ジークレー印刷 サイン入り 写真内容 1,2 商品写真 3-6 広島にて行われた展示風景です マーシャ・チトワ モスクワで教師をしながら、版画家として活動しています。2019にはボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアのビジュアルアイデンテティを手がけました。彼女の好む技法は主にステンシルです。自然の植物、鉄や石などの素材を観察し、そこからインスピレーションを得て作品制作を行います。 インスピレーションの源について 私のインスピレーションは、自然の中、特に石やハーブ、昆虫、木の枝などの小さな世界にあります。小さな花を何時間も観察して、その構造や色、質感を探っていきます。 他方、高精細印刷、モノタイプ、色鉛筆、インクなどの技法やツールも多くのインスピレーションを与えてくれます。これらはすべて、プロジェクトに独自の個性を与えてくれるもので、いつもこうした技法の特性を発見したいと思っています。 また、私は中世の応用美術からも多くのインスピレーションを受けており、ステンドグラス(特にフランスとドイツのもの)とタペストリーが大好きです。加えて、ロシアの中世美術──イコン画やフレスコ画、それからロシアのなかでも辺境の小さな教会の建築物──にも憧れがあります。 私が通ったストロガノフ・アカデミーでは、さまざまなグラフィック技術を学びました。特に、高精細印刷やアップリケは、シルエットや版のネガとポジの表現に力があるので好みです。用いる技法については、"The Less is Better(少ないほどよい)" というルールを設けています。表現上の特徴を分析して、特性を十分に発揮させられるように努めながら、作品ごとに思慮深く技法を選んでいます。私の作品独自の個性は、私がよく使用する技法によって特徴づけられていますし、技法については常に好奇心があります。アイデアを表現するために、実験を重ねながら素材や技法の形式を選択しています。そんな姿勢も見ていただけるといいなと願っています。
-
やっとみつけた
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B6 物語の一片のような絵。暗闇の中を探し続けるように、日々新しい発見があります。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
PRINT "August 01" マーシャ・チトワ size S (210×150mm)
¥1,000
タイトル:August 01 サイズ:210×150mm ジークレー印刷 サイン入り 写真内容 1,2 商品写真 3-6 広島にて行われた展示風景です マーシャ・チトワ モスクワで教師をしながら、版画家として活動しています。2019にはボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアのビジュアルアイデンテティを手がけました。彼女の好む技法は主にステンシルです。自然の植物、鉄や石などの素材を観察し、そこからインスピレーションを得て作品制作を行います。 インスピレーションの源について 私のインスピレーションは、自然の中、特に石やハーブ、昆虫、木の枝などの小さな世界にあります。小さな花を何時間も観察して、その構造や色、質感を探っていきます。 他方、高精細印刷、モノタイプ、色鉛筆、インクなどの技法やツールも多くのインスピレーションを与えてくれます。これらはすべて、プロジェクトに独自の個性を与えてくれるもので、いつもこうした技法の特性を発見したいと思っています。 また、私は中世の応用美術からも多くのインスピレーションを受けており、ステンドグラス(特にフランスとドイツのもの)とタペストリーが大好きです。加えて、ロシアの中世美術──イコン画やフレスコ画、それからロシアのなかでも辺境の小さな教会の建築物──にも憧れがあります。 私が通ったストロガノフ・アカデミーでは、さまざまなグラフィック技術を学びました。特に、高精細印刷やアップリケは、シルエットや版のネガとポジの表現に力があるので好みです。用いる技法については、"The Less is Better(少ないほどよい)" というルールを設けています。表現上の特徴を分析して、特性を十分に発揮させられるように努めながら、作品ごとに思慮深く技法を選んでいます。私の作品独自の個性は、私がよく使用する技法によって特徴づけられていますし、技法については常に好奇心があります。アイデアを表現するために、実験を重ねながら素材や技法の形式を選択しています。そんな姿勢も見ていただけるといいなと願っています。
-
PRINT "August 02" マーシャ・チトワ size S (210×150mm)
¥1,000
タイトル:August 02 サイズ:210×150mm ジークレー印刷 サイン入り 写真内容 1,2 商品写真 3-6 広島にて行われた展示風景です マーシャ・チトワ モスクワで教師をしながら、版画家として活動しています。2019にはボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアのビジュアルアイデンテティを手がけました。彼女の好む技法は主にステンシルです。自然の植物、鉄や石などの素材を観察し、そこからインスピレーションを得て作品制作を行います。 インスピレーションの源について 私のインスピレーションは、自然の中、特に石やハーブ、昆虫、木の枝などの小さな世界にあります。小さな花を何時間も観察して、その構造や色、質感を探っていきます。 他方、高精細印刷、モノタイプ、色鉛筆、インクなどの技法やツールも多くのインスピレーションを与えてくれます。これらはすべて、プロジェクトに独自の個性を与えてくれるもので、いつもこうした技法の特性を発見したいと思っています。 また、私は中世の応用美術からも多くのインスピレーションを受けており、ステンドグラス(特にフランスとドイツのもの)とタペストリーが大好きです。加えて、ロシアの中世美術──イコン画やフレスコ画、それからロシアのなかでも辺境の小さな教会の建築物──にも憧れがあります。 私が通ったストロガノフ・アカデミーでは、さまざまなグラフィック技術を学びました。特に、高精細印刷やアップリケは、シルエットや版のネガとポジの表現に力があるので好みです。用いる技法については、"The Less is Better(少ないほどよい)" というルールを設けています。表現上の特徴を分析して、特性を十分に発揮させられるように努めながら、作品ごとに思慮深く技法を選んでいます。私の作品独自の個性は、私がよく使用する技法によって特徴づけられていますし、技法については常に好奇心があります。アイデアを表現するために、実験を重ねながら素材や技法の形式を選択しています。そんな姿勢も見ていただけるといいなと願っています。
-
ねごこちのいいところ
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B4 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
LAMP
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B6 制作年:2022 物語の一片のような絵。私の目の前の闇を灯す小さなランプ。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
暗闇の中を探している
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B6 物語の一片のような絵。暗闇の中を探し続けるように、日々新しい発見があります。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
Chasing the morning light "front"
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:A3 イメージとして現れた朝の光を描いたもの。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
mountain | 額装付き
¥15,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:A3 山の向こうから現れた力強い太陽の光 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
冷たい風がやってきた
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B6 制作年:2022 物語の一片のような絵。長い年月を旅した風がやってきた。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具
-
小さいけれど、とても大切なもの
¥8,000
SOLD OUT
素材:紙、アクリル絵具 サイズ:B6 制作年:2022 物語の一片のような絵。私の目の前の闇を照らす小さな炎。 ミヤタタカシ(描く人、芸術家) https://takashimiyata.studio.site/ AWARDS 2019年度 ボローニャ国際絵本原画展 入選 BIOGRAPHY 2023 8 つなげるアートプロジェクトの一環として特別支援学校にてウォールアート制作 2022 10 自然栽培の農業を営むイニアビ農園で行われる、食農体験イベント「野と家」のポスター制作 2022 5 広島市立北部医療センター安佐市民病院総合受付とキッズスペースにてウォールアート制作 2021 1 MAF/御手洗芸術農園アーティスト・イン・レジデンスにて絵本制作 #ミヤタタカシ #TakashiMiyata #絵 #作品 #アクリル絵具